3月9日 今回はこんな防災トーク!!

2025年3月9日(日)14:00~14:55

フェーズフリーでサスティナブル「みんなのサンデー防災」(日)14:00〜14:55
防災の専門家・目黒公郎教授が防災に関わる最新の情報をお届けするラジオ。日常時と非常時という2つのフェーズをフリーにする。 身のまわりにあるモノやサービスを、日常時はもちろん、非常時にも役立つようにデザインしよう という今注目の概念「フェーズフリー」でサスティナブルな情報を提供します。

3月9日/今回はこんな防災トーク!!
【防災のきっかけ:今日かも?】
今週は、過去の事例から今に活かせる防災のお話
11日 発災から14年 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の話 (2011年)

【フェーズフリー:WaaAaaaaaaaaah! いいね!Well-being!】
「マンガの話」


【ローカルムーブメント:リジェネラティブ・デイズ】
「三陸の変化」


【ローカルムーブメント:ソトコトーク】
先週に引き続き前衆議院議員、足立康史さんです。

【#おくる防災】
3月の番組からのおくる防災、リスナープレゼントは!番組オリジナルラベル「玄米だし飯缶詰 お茶漬け味」
プレゼントご希望の方は、住所、氏名、年齢、電話番号、番組の感想をお書き添えの上、下記宛先まで。
メール:s-bousai@musicbird.co.jp
郵便:〒102-8080 東京都千代田区麹町1-7 FMセンター4F
ミュージックバード「みんなのサンデー防災」係まで。

【目黒教授のワンポイント防災】
総合的災害管理①総合的災害管理とは

番組へのメッセージもお待ちしてます!s-bousai@musicbird.co.jp

番組概要

(日)14:00〜14:55
防災の専門家・目黒公郎教授が防災に関わる最新の情報をお届けするラジオ。日常時と非常時という2つのフェーズをフリーにする。 身のまわりにあるモノやサービスを、日常時はもちろん、非常時にも役立つようにデザインしよう という今注目の概念「フェーズフリー」でサスティナブルな情報を提供します。大切な人は絶対に守りたい。そんな皆さんへ…『”フェーズフリーでサスティナブル” みんなのサンデー防災』

<「みんなのサンデー防災」は、日本SDGs防災機構が監修しています>
【日本SDGS防災機構 公式サイト】https://www.save-the-mirai.org/sdgs

【コーナー紹介】
【過去の災害に学ぶ】
●コーナー①「防災365!」~災害が起こるのは今日かも!
過去のこの時期、今週はどんなことが起きたのか、その教訓を基に、今何に気を付けるべきなのかをお話しするコーナーです。

【フェーズフリー】
●コーナー②「WaaAaaaaaaaaah! いいね!Well-being!」
普段の暮らしが もっと良くなる! Well-Beingな情報をお届けします。 それが実は! 『有事にも役に立つアイデアがいっぱい』 ※いつの間にか防災始めてた?!… そんなキッカケにもなるコーナーです

【防災についてじっくり語る】
●コーナー③「サンデー防災Open Lab」
みんなが気になる直近の災害、最新の防災情報、その他過去を紐といたり、ゲストを呼んだり、防災の話をじっくりするコーナーです!

【ワンポイント防災】
●コーナー③「目黒教授のワンポイント防災」
防災何から始める? 防災は「災害イマジネーション」から!でもその為には、正しい防災知識の土台が必要です。災害イマジネーションを始めるのに 必要な基礎知識を1年でまるっと学べるコーナー。 目黒教授が監修&トークしているので、安心! 一緒にここから防災を始めましょう!

●リスナープレゼント「#おくる防災」
LINEヤフー株式会社の#おくる防災に賛同し、「リスナープレゼント#おくる防災」をコラボ展開。協力企業提供の防災にピッタリのアイテムを、抽選でリスナーに#おくる防災、つまりプレゼントしちゃうコーナー。
協力:株式会社KOKUA https://kokua-social.jp/

PAGE TOP