【聴き逃し配信公開中】2024年9月22日放送告知|空き家活用で長野立科町と全国をつなぐ場所づくり~合同会社T.A.R.P

2024.9.18 | Author: ロコラバ編集部
【聴き逃し配信公開中】2024年9月22日放送告知|空き家活用で長野立科町と全国をつなぐ場所づくり~合同会社T.A.R.P

『ロコラバ』は毎週日曜日11時から生放送!全国のコミュニティFM106局を結んで地域にお送りします。

 

[番組X] ハッシュタグは「 #ロコラバ
番組メッセージはメールアドレス「 loco@musicbird.co.jp 」まで♪

 

ネットでもお聴きいただけます! 【 放送局一覧はこちら】

 

■2024年9月22日の放送内容■

<目次>

11:10頃|週間・地域のニュース
11:25頃|深掘り~空き家活用で長野立科町と全国をつなぐ場所づくり(長野)
12:10頃|東京ロコラバ・ランチ~秋の味覚・きのこ特集!豊後きのこカレー(大分)
12:20頃|メールでGO!~焼き鳥の発祥地

11時台のコーナー1|週間「地域のニュース」

全国の地域から気になるニュースをピックアップしてお届けするコーナー! あなたの“気になる”も見つかるかも!?

今回は以下のニュースをご紹介します。

聴き逃し配信:AuDee他 で過去の放送をアーカイブ中!

▲目次に戻る

 

11時台のコーナー2|今週の『深掘り』空き家活用で長野立科町と全国をつなぐ場所づくり~合同会社T.A.R.P

日本有数の避暑地・軽井沢を有する長野県北佐久郡(きたさくぐん)。同じ北佐久郡にある立科町(たてしなまち)は、首都圏からのアクセスも良く、自然豊かで観光資源も豊富ですが、人口の減少が進んでいるという問題を抱えています。

4年前、横浜から移住した建築家の永田賢一郎(ながた・けんいちろう)さんは、全国と立科の人々を結ぶ「立科エリアリレーションプロジェクト」を発足。商店街の空き店舗を活用した地域複合交流拠点「アツマルセンター立科」や、空き家を活用した泊まれるカフェの整備などを手掛けています。

番組では、合同会社T.A.R.P (タープ) を立ち上げた永田賢一郎さんにお話しを伺います。

・公式ホームページ:合同会社T.A.R.P
・クラウドファンディング:長野立科町と全国をつなぐ場所づくり。アツマレ!立科エリアリレーションプロジェクト

聴き逃し配信:AuDee他 で過去の放送をアーカイブ中!

▲目次に戻る

12時台のコーナー1|『東京ロコラバ・ランチ』秋の味覚・きのこ特集! 今週は大分県の「豊後きのこカレー」

食事はもっとも手軽にできる旅。お腹もすいてきたお昼どき、ごはんで日本を一周してみませんか? このコーナーではグルメリポーター・天谷窓大さん( @amayan )案内のもと、お家にいながら楽しめる全国の『ローカルめし』を巡ります。 

9月は秋の味覚の王様、きのこを特集!今週は大分県の「豊後きのこカレー」をご紹介します。

大分の名産であり「若芽(わかめ)どんこ」の愛称で呼ばれる小粒の干椎茸をじっくり戻して出汁を抽出し、野菜とともにコトコト煮込んで和風カレーに仕上げた一品。どんこの肉厚な食感と深みのある出汁が特長です。

どんこといえば出汁の王様。椎茸とカレー、一見相性が思い浮かびませんが、はたしてどんなマリアージュが生まれるのか……!? 天谷さんが実食レポートします!

・参考リンク:【楽天市場】* 豊後きのこカレー * 茸がたっぷり 和風カレー 肉厚なしいたけ

聴き逃し配信:AuDee他 で過去の放送をアーカイブ中!

▲目次に戻る

12時台のコーナー3|「メールでGO!」

リスナーの皆様から寄せられたメールをもとに、その情報を追いかけてみようというコーナーです。
今週のテーマは「焼き鳥の発祥地」

あなたのメールをきっかけに追いかけてみますので、是非地域の話題をお送りください!
<メールの宛先: loco@musicbird.co.jp

聴き逃し配信:AuDee他 で過去の放送をアーカイブ中!

▲目次に戻る

 

『ロコラバ』はポッドキャストでもお聴きいただけます!

聴き逃してしまった週も、もう一度聴きたいあの話も、ポッドキャストなら好きな時、好きな場所でお聴きいただけます。

▶『AuDee』で聴く
▶『Spotify』で聴く
▶『Audible』で聴く
▶『radiko』で聴く

文 = ロコラバ編集部

記事に登場する地域の
コミュニティFMを聴く

シェア

  • Twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク

カテゴリ